今回の名古屋情報セキュリティ勉強会は情報モラル!
第11回名古屋情報セキュリティ勉強会は7月9日(土)に開催します。テーマは情報モラルについて。講師に、株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン ICT利用環境啓発支援室 客員研究員 の七條麻衣子さん、子供とネットを考える会 代表の山口あゆみさんをお迎えします。
名古屋情報セキュリティ勉強会は、どなたでも参加可能です。多くの方に、参加いただければと思っております。
参加申し込みは下記のURLからお願いします。
※LTの募集は締め切らせていただきました。多数の応募ありがとうございました。
名古屋情報セキュリティ勉強会は、学生を応援しています
(勉強会参加費、懇親会参加費等で)
【勉強会】
テーマ |
情報モラル
|
日付 |
2016年07月09日(土曜日) |
時間 |
13時20分~18時00分(12時50分受付開始) |
内容 |
■タイムテーブル
13:40-14:40 七條麻衣子さん講演 「悲しいけどこれ、消費者トラブルなのよね」 14:40-14:50 休憩 14:50-15:50 山口あゆみさん講演「子供とネットを考える会の合い言葉」 15:50-16:20 おやつ休憩 16:20-17:20 七條麻衣子さん、山口あゆみさん「こんな定点観測あったのか」 ・「セルフ・レイティングの話」(ohesotoriさん) ・「2:8の法則を日常で改めて考えてみた」(仮)(dragon_TAさん) ・「(インシデント対応に)はじめてのOODA」(仮)(noboonさん) ・「STOP.THINK.CONNECT.をひろめよう」(ぎょぎょうくみあいさん) ・「私の周りのSNS利用方法」(rya0856さん)
■講師
・株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン ICT利用環境啓発支援室 客員研究員 七條麻衣子さん
・子供とネットを考える会 代表 山口あゆみさん
|
会場 |
名古屋大学 IB電子情報館 IB015講義室 http://www.nagoya-u.ac.jp/access/ |
定員 |
100名 |
費用 |
1,000円(学生無料) |
申込 |
参加申込:http://bit.ly/nagoyasec-11th-atnd 参加一覧:http://bit.ly/nagoyasec-11th-list ※ 申し込み内容に間違えがある場合や、 キャンセルについてはnagoyasec.nawoyuky@gmail.com まで連絡下さい。※ |
ハッシュタグ |
#nagoyasec |
【懇親会情報】
懇親会も開催します。お気軽に講師・参加者との交流をお楽しみください。
【主催】
【短縮URL】
| ■勉強会会場
■懇親会会場 新和食 個室ダイニング 春夏秋冬名駅南1丁目25−2 |
 Updating...
20160709-第11回名古屋情報セキュリティ勉強会アナウンス (3k)
|