名古屋情報セキュリティ勉強会
このサイトを検索
名古屋情報セキュリティ勉強会
お問い合わせ
ファイル置場
勉強会
第01回名古屋情報セキュリティ勉強会
第02回名古屋情報セキュリティ勉強会
第03回名古屋情報セキュリティ勉強会
第04回名古屋情報セキュリティ勉強会
第05回名古屋情報セキュリティ勉強会 + セキュリティ・ミニキャンプin名古屋 2014
第06回名古屋情報セキュリティ勉強会
第07回名古屋情報セキュリティ勉強会
第08回名古屋情報セキュリティ勉強会
第09回名古屋情報セキュリティ勉強会 + セキュリティ・キャンプキャラバンin名古屋2016
第10回名古屋情報セキュリティ勉強会
第11回名古屋情報セキュリティ勉強会
第12回名古屋情報セキュリティ勉強会
第13回名古屋情報セキュリティ勉強会
第14回名古屋情報セキュリティ勉強会
勉強会管理情報
会計報告
懇親会候補(2011/07時点)
最新情報
無事終了!@第1回名古屋情報セキュリティ勉強会
第04回名古屋情報セキュリティ勉強会の募集開始しました!
第10回名古屋情報セキュリティ勉強会を開催します。
第1回名古屋情報セキュリティ勉強会開催!
第2回名古屋情報セキュリティ勉強会に参加いただきありがとうございました。
第2回名古屋情報セキュリティ勉強会はスマートフォンセキュリティ
第3回名古屋情報セキュリティ勉強会の募集開始しました!
第3回名古屋情報セキュリティ勉強会終了しました!
サイトマップ
スタッフ募集中!
スタッフ募集中!
勉強会
>
第01回名古屋情報セキュリティ勉強会
>
第1回名古屋情報セキュリティ勉強会アンケート結果
第1回名古屋情報セキュリティ勉強会に参加いただき本当にありがとうございます。
当日アンケートの結果をまとめましたので報告いたします。
Q1.今回どれに参加しますか?
今回懇親会に半数の方が参加いただきました。本当にありがとうございます!
勉強会
110
懇親会
57
Q2.会場への満足度
今回の会場は少し狭かった+温度調節がうまくいかなかったようで、大変ご迷惑をおかけしました。
次回から気を付けます。
満足
64
ほぼ満足
23
普通
7
やや不満足
2
不満足
0
無記入
14
Q3.勉強会を知ったきっかけ
やはり今回はTwitter経由での情報の広がりがすごかったみたいです。
今後も様々なメディアでの宣伝を行っていきます
勉強会サイト
11
Twitter
43
友人・知人
36
その他 ※1
35
無記入
2
その他の意見
WCAN 3
セキュリティホールMemo 5
OpenMyaML 2
Interop 1
高倉先生の講義 4
大学の講義 1
ISACA名古屋支部 3
SCANメールマガジン 1
IT勉強会カレンダー 2
@IT 1
極楽せきゅあ日記 1
Facebook 1
社内 1
とれんどふり~く 2
security-ml 1
SCAN 1
まっちゃさん 1
Q4.三輪さんの講演への満足度
三輪さんのお話は様々な視点でお話をしていただき、新たな視点を発見できました。
満足度もとても高いです。運営としては質疑応答がなかったことが、大きな失敗でした・・・
満足
72
ほぼ満足
25
普通
9
やや不満足
3
不満足
0
不参加
1
無記入
1
NSAT:155(母集団109)
フリーコメント
色々な視点ですごく参考になりました
知らないこと・無知であることがマズいなと思いましたので少しだけでも学び続けて生きたいと思います
現場をよくご存知でビジネストークは大変参考になりました
セキュリティについてよく分からないことが多々あったんですが今回の・・・
みにつまされるおもいデス
楽す方法はない。王道はない。ということで参考になりました。
できれば資料を公開して欲しいです
DC事業者ですが根本的な官が方について非常に勉強になりました。
様々な視点からの切り口でとても聞いていておもしろかったです
理想的なセキュリティ対策ではなく運用を考えた場合のお話を伺えてよかったです
他者の観点で
実践的な情報が聞けたと思います。ありがとうございました。
セキュリティ関係の仕事をしていて、ずっともやもやしていたことがちょっと晴れた気がします。やっぱり業界で一般的な対策(商品)って、企業をセキュアにするとは限らないですよね。
たくさんの視点からのお話で非常に勉強になりました。色々な実態がきけてよかったです
大変だぁ大変だぁというのはNG。しかしながら事実をたんたんと伝える力を感じる事ができました。経営者に説明をして来られた方の話し方・伝え方を知りました。
説明してもらえば納得できる話しだけど自分ではなかなか思いつけない話し。切り口がさすが三輪さん。
DDoSの実情がとてもおもしろいと思った
FW周りの運用に今日の知識を生かしていければと思います。
いつも他の方だとメモやパワポに対して早く進みますが、三輪さんの話は丁度よかったです。理解しやすかったです。
いろいろ話しの内容がおもしろかった
対策を考えるのにヒントをもらえまして大変実になりました
さすがに木を見て森を見ずの人が多い
体系だった考え方とその先についてわかりやすかった
耳に痛い部分がありました。聞けてよかったです。ありがとうございました。
後半少々早足だったのが残念でしたが内容的には大変参考になりました
現状の対策にして持っている知識では足りない部分が自覚できました。今後の活動における指標としたいと思います。
足早だったので聞くので精一杯でしたが興味深い内容だったので今後もセキュリティの勉強をしたいと思いました。
セキュリティといったら技術的なことしか考えてなかったので経営者の視点などが出てきて考えが広がった
当たり前のことを当たり前にやらないといけないということ
定例だけでなく、すべてを語っているのでおもしろかった
もう少しつっこんだ話しをうかがえると思っていました。全般的になり、いろいろな立場の考えは聞くことができましたが思ったより一般的
三輪さんは現実を見て考えて発言されている事がよく分かりました。
全体的には非常に濃くてよかったです。グループ企業(ホールディングス)の話しが駆け足だったので少し残念。
管理は集中するが、災害対策の観点では実機をある程度物理的に分散させるものと受け取りました。
リスクマネジメントの重要性
勉強会の速度が速すぎて追いつけなかったが、セキュリティ対策に関して経営、総務、技術者視線から見る必要があることが分かって良い
途中ででてしまってすいません
学生にとってビジネスに基づいた話しはピンとこなかった
企業の担当者としては当たり前の内容が多い
もう少し深い(具体的な)話しを期待していました。
もう一歩深い部分の話しを聞きたい。
セキュリティ、セキュリティといわれるけど、どう対策すればいいの?
Q5.高倉先生講演への満足度
高倉先生のAPTに関しても事例やオフレコをふんだんに使ったプレゼンでとても満足度が高いです。
満足
83
ほぼ満足
20
普通
4
やや不満足
1
不満足
0
不参加
2
無記入
1
NSAT:172(母集団108)
フリーコメント
これからの対策に活かしたいです。
今後は防御観点より肉斬骨斬で対応しなければダメということ目から鱗でした
もっと単純なものでも怖い
オイシかったです。お客様説明に使わせていただきます。
APTについてよく知らなかったですが、今回の話が聞けてよかったです。
新しい脅威としてAPTの実態を知るにいたって自分の危機意識の低さを理解しました
大変勉強になりました
対策が難しいということが理解できました。防御を実行できるかが難しいです。
オフレコ部分を除いて資料公開をお願いします
当日初めて聞いたので攻撃されるのはうれしくないけど非常に興味をそそられるものでした。
攻撃の流れとかが視覚的でわかりやすかった。
「入り口対策ではなく、出口対策」には感銘を受けました。
とてもわかりやすかったです。お話がとても上手でした。
オフレコがおもしろかったです
今までの常識が通じない事がわかりました。
**の情報が聞けたと思います。ありがとうございました。
APTの脅威が具体的に分かって勉強になりました。
とても楽しく勉強できました。マルウェアの怖さを知りました。ありがとうございました。
APTときいてDebianのAPTと勘違いしていましたが、なかなか面白い話でたのしかったです。
オフレコ話しも含め実際のログを示しながらの話しで分かりやすかったです。ネットワークにつながってない=安全ではないとあらためて実感しました。
APTの事について詳しく説明があって良かった
話しがわかりやすく、例も良かったと思う。
自分にとって新しい内容だった
実際の攻撃は想像していたのよりさらに進んでいて驚いた
APTについて詳しく理解でき、とても良かった
企業でネットワーク運用しているものですが、今後の仕事を進める上でとても参考になりました。ありがとうございました。
APTの話し、面白かった
いろんなウラ話が実になりました
Stuxnetに代表されるものが分かり易い表現で説明があり、すっきりと聞けました
会社に持ち帰り、展開したいと思います。
後半少々早足だった以外は大変参考になりました
APTを知らなかったですが、内容もわかりやすくおもしろかったです。
APTが民間に広がると恐いと思った
APTという概念自体がわからなかったので非常に良い機会となった
APTへの対応面倒
具体例、実例を交えた内容でとても分かりやすく、面白かったです。自社で出来ている事、出来ていない事を思い浮かべながら聞くことができました。
ターゲット型攻撃との違いが知りたかったです
今後は国家レベルではなく、産業界レベルでも出現しそうな気がします。今後は様々な所での流出がおこりそうです。
社内LANが隔離されていても個人情報が漏れるリスクが残っていることが分かった。
デジタルカメラ・ケータイ電話・音楽プレーヤーに対する啓発は必要だと感じました。
具体的な事例が有り、良かった
Q6.今後勉強会での希望テーマ
今後の勉強会はこちらを参考に講師を調整したいと思います。
まっちゃ勉強会でのおやつ提供について
iPhone・Androidのセキュリティ
企業事例と教育も
具体的なセキュリティ導入方法など知りたいです。誤ったやり方もあると思うので
DNS
NW管理者系(メーカーの人から話しを聞きたい)
実際の事例の解説
ウソをウソと見抜ける技術について
おいしいプリン
学部生向けとかもやってほしい
IPv6セキュリティ
IPv6とセキュリティ対策
セキュリティに関したデータベース設計、開発、運用
スマホのセキュリティ
また色々なものを期待してます
クラウド関連のセキュリティ
Webアプリケーションのセキュリティ対策
こんないんちきセキュリティコンサルタントに注意
こんなセキュリティ監視意味がない
スマートフォンの守り方
DNSSECは本当に安全か
IPv6時代のセキュリティ
クライアントセキュリティに特化した話
ウィルス作成罪について
BINDの毒の入れ方について by tss_ontap氏
スマホのセキュリティ
初心者向けの勉強会もあるとうれしいです
認証技術、暗号技術など実践例というよりも理論っぽいこと
Webアプリケーションにおけるセキュリティの話
ホスティングWebServerの設定について
スマートフォンと情報セキュリティ
デジタル家電と情報セキュリティ
ソフトウェア(ライセンス)管理について
クラウドのセキュリティについて
アンドロイドのセキュリティ
当方企業の社内SEですので、大学で研究されているような課題をきいてみたいです。
町工場のオバちゃんレベルの対策法について。
認証系
Q7.全体を通した感想
本当にありがとうございました。次回もがんばります!
ありがとうございました
お二人ともお話がうまく、夕べあまり寝てないけど全く眠気が出ませんでした。
ありがとうございました
まっちゃさんありがとうございました。
プリンうまかったですー!
興味本位で参りましたが勉強不足を痛感しました。
といっても何から勉強してよいやら分かりませんが・・・
目が覚める思いでした。
小規模は小規模なりにしっかり見てないといかんのだなと。
非常に面白かったです
プリン美味でした
空調寒かった・・・
次回も楽しみにしています
今後の勉強会にも期待しています
次回も参加したいと思います
プリンが食べられなくて残念です
プリン、ごちそう様でした。
セミナー形式と思っていましたがフレンドリーな会合で楽しませていただきました。ありがとうございました。
興味深い話が聞けました。
ありがとうございます。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
名古屋地区になかなかこのような勉強会がないのでまたやってほしいしできる限り参加したい。
勉強になりました
充実した時間をすごせました。とても楽しかったです。第二回に期待してます!
分からない所も多々ありましたが良い勉強会だったと思いました。
ありがとうございました。
非常に興味深い内容でした。オフレコ楽しいです。
具体的に書ききれない程大変勉強になりました。
ありがとうございました。
オフレコってすてきですね(笑)
プリンおいしかったです。
ディープな内容が楽しかった
おやつタイムたのしかったです
今後も是非続けてください!参加します!
大変参考になった。
名古屋ではあまりこういった機会がないので、ぜひ次回以降も期待します!
みなさん遠方からもこられているようなので私も情報収集がんばりたいと思います。
第二回、第三回と続いて欲しいです。
プリンおいしかった!
教室の作りでおやつを食べるのが大変でした。配布場所を考えたほうが良かったかも。
名前のシールがありましたが交流はあまりできませんでした。
LTを真ん中に持ってきて欲しいです!
今回はビジネスに近い話しだったと思いますが、学問に近い内容を聞いてみたい。
名古屋でもっと行われますように
ありがとうございました。
会場がすばらしかった。
各席に電源があるとは最近の大学はすごいですね。
今後にも期待します!
場所の入り方がわかりにくかった
また機会があれば参加したいです。
次回はローカル土産も持っていった方がいいのかな?
ドラ焼きうまい。
また名古屋で開催してください。
本日はありがとうございました。
Comments