第2回名古屋情報セキュリティ勉強会開催のお知らせ
スマートフォンは現在日本の企業で導入が進むデバイスではあります
ただ、スマートフォンのセキュリティについては、みなさん不安な状況だと思います。
今回Androidケータイを造っているKDDIさん、守っているKasperskyさん、
実際にアプリを作っている開発者、そしてiOSでアプリを作っている4つの立場から
スマートフォンセキュリティを講師の方にお話しをしていただきます。
【勉強会】
テーマ |
情報セキュリティに関する勉強会
|
セッション1
|
「Androidフォンのセキュリティ」(KDDI研究所 竹森敬祐さん)
|
セッション2 |
「アンチウイルス屋から見たAndroidセキュリティ」(Kaspersky前田さん)
|
セッション3 |
「結構やりたい放題?Androidアプリの実際」(はるぷさん) |
セッション4 |
「iOSの審査なんてくそくらえさ!」(tworksさん) |
セッション5 |
「ISACA名古屋の紹介」(ISACA名古屋支部さん) |
日 付 |
2011年11月05日(土曜日)
|
時 間 |
13時30分~18時00分(13時00分受付開始) |
会 場 |
|
定 員 |
80名
|
費 用 |
1,000円(学生無料)
学生の定義は、まっちゃ139勉強会の学生定義に従います
領収書は、100円均一の物で「名古屋情報セキュリティ勉強会」
+シャチハタ印程度を必要な方にお渡しできます。 |
申 込
|
参加申込:http://bit.ly/nagoyasec-2nd-atnd
参加一覧:http://bit.ly/nagoya-sec-2nd-list
※ 申し込み内容に間違えがある場合や、キャンセルについてはripjyr[@atm@rk]gmail.comまで連絡下さい。※
|
■講師・セッション紹介
- KDDI研究所 ネットワークセキュリティG 竹森 敬祐さん
セッション名:Androidフォンのセキュリティ
セッション概要
- 既存の携帯電話やPCとAndroidフォンを、セキュリティの観点から比較し、マルウェアへの感染や個人情報の漏洩などに注目したリスク分析を行います。
その上で、Androidフォンを安全に利用するための、ユーザが行える対策と、事業者が取るべき対策を紹介します。
- Kaspersky Labs Japan 前田 典彦さん
セッション名:アンチウイルス屋から見たAndroidセキュリティ
セッション概要
- Androidのマルウェアの実例を紹介しつつ、各社から続々Android版アンチウイルスが出ていますが、それの実態ってどんなものなの?課題はある?よね?という視点を、アンチウイルス屋の中の人が話します
- はるぷさん
セッション名:結構やりたい放題?Androidアプリの実際
セッション概要
- Androidアプリは実際どこまで守られているのか?作る側と解析する側の意識の違い。Androidアプリを外部から解析するとどこまでできちゃうのかなとかを実演を交えつつ解説
- TWorksさん
セッション名:iOSの審査なんてくそくらえさ!
セッション概要
- iOSアプリの審査を実際に通したことのあるtworksさんによるアプリ審査の色々の話
【懇親会情報】
懇親会も開催します。講師・参加者との交流をお楽しみください。
時 間 |
18時30分-20時30分(2時間)
|
会場 |
名駅プレミアム個室ダイニング 「もも」 ~MOMO~
|
住所 |
名古屋市中村区名駅南1-25-2 名鉄レジャックビル5F |
地図
|
http://r.gnavi.co.jp/n126902/ |
定員 |
70名
|
懇親会参加費 |
4,000円(未成年、学生2000円)
|
締 切 |
2011年11月03日(木)
|
予約名 |
名古屋情報セキュリティ勉強会 |
【後援】
【勉強会で提供したケーキのお店】
このページの短縮URLは以下になります。
 |